25年11月28日
ネコフンで得られる「人生の自由度」を広げる経験。子どもの創造力とビジネスの芽生え🌱
ネコフンジャッタでは、お教室オリジナル通貨「ニャンコイン」を使ってお買い物ができる、『ネコフン商店』があります✨商店にはお菓子や文房具などがありまして、手持ちのニャンコインで欲しいものを自由に買えます!安い物もあれば高い物もあり、欲しいもののために頑張ってニャンコインを貯める生徒ちゃんもいれば、毎回毎回お買い物をする生徒ちゃんもいて、お金の遣い方は様々です。ある意味、お金の遣い方のお勉強にもなるかも?!
さて、最近そこに “生徒ちゃん達のハンドメイド作品” が並び始めました🐾レジンや手作りシールなど、みんなが心を込めて作った可愛いアイテムたち。可愛いけども、子どもが作った物ですからクオリティーがすごい高いわけではない。大人の私から見たら「これが本当に売れる・・・のか?💦」と少し心配していたのですが、まさかの他の生徒さんに大人気!!!あっという間に作ったものが全部売れちゃう子も!😳✨子どもの感性と大人の感性は違うんだな、ということを実感した瞬間でした(笑)
売れたことをレッスンの時に本人に報告すると、めちゃくちゃ嬉しそうで✨そりゃそうだよね☺️「自分が作ったものを誰かが選んでくれた」って、とてつもなく嬉しいことですよね☺️♪その喜びや経験って、きっとものすごく大きな宝物だと思うんです✨そして、売れた子たちは自然と考え始めます。「次はどんなのを作ろう?」「この値段でいいかな?」「もっと可愛くしたい!」
これって、もう立派な“ビジネスのはじまり”なんですよね💡中には、「自分のブランドを作ろうかなぁ〜」なんて考える子も💡好きなことや得意なことで誰かを喜ばせることで、価値を生み出す感覚を体感できる。そして、商品を作って売るたびに自然と改善力がつく。自分のアイデアに自信も持てる。
これから働き方がどんどん自由になる時代だからこそ、子どものうちにこんな経験ができるって本当に価値があると思うのです✨自分の人生に選択肢が多くあるって、とても豊かなこと。「1つの会社で働いてお給料をもらう」だけじゃなくて、「自分でお金を創る」という選択肢があるのと無いのとじゃ、人生の自由度が違いますよね。
一応、音楽教室なのでピアノを教えることが本業なのですが、核となる願いは「子どもたちがその子らしく、幸せで楽しい人生を送ってほしい」ということ。ピアノも楽しく教えていくけど、それ以外の場面でも子どもたちの「好き」や「得意」を広げられる場所でありたいなぁと改めて感じています☺️