BLOG

ブログ

Page Top

25年10月25日
その程度なの?」と言われた私の反撃、それは“努力”でした。③
飼い猫マー君に家のネット配線を噛みちぎられ、非常に困っている今日この頃😭

 

 

さて、歌の発表会に向けて、バンドさんとの音合わせの日に盛大に失敗して完全に自信を無くした私。今日はその後のお話です!→前回の記事はここから。

 

 

本番まであと1週間。私的に、「絶対大丈夫!」と思って少し自信がついてきた矢先の大失敗だったので、これは本当に大きすぎるショックでした。だがしかし!意外と逆境に強い私(笑)は、ここで更なる本気を出すことに🔥

 

 

失敗があまりにも悔しすぎたので、それから毎日、近くのカラオケで2時間みっちり練習。歌う曲は歌の発表会で歌う2曲のみ。2曲をエンドレスで交互に歌うため、カラオケ機器の履歴がその2曲で埋まっていく😂(後からその部屋に来た人、履歴見て爆笑だろうな😂)

 

 

大失敗した時、自分の身体がどんな風になったのか・・・その時の状況や身体の状態を分析して、緊張してもきちんと歌える身体の使い方をカラオケで必死で研究しました。本番までもう時間がない。だからこそ、今自分ができる努力は全てやろう!と決めて、毎日カラオケで全力で歌っていました。

 

 

そして発表会当日。これ以上はできない!と言い切れるほどの努力をしたおかげで、本番は緊張よりも「楽しみ!」と自然に思える自分がいました✨緊張ももちろんしてるけど、その裏には「失敗したらどうしよう・・・」という恐怖心は一切なく、純粋に「ステージで楽しく歌いたいな!」という小さなワクワクがありました✨ 

 

 

ステージ本番では、多少の失敗はもちろんありましたが、最後の最後までめちゃくちゃ楽しく歌えました😆!”上手く歌えること”も大事だけど、私にとってそれ以上に大事なことは“歌うことを楽しいと思えること”。歌うことは好きだけど、上手く歌えないから楽しくない。そんな自分に劣等感。だから堂々と人前で歌えない。そんな自分を変えたくてボイトレに通い始めました。だから、”人前で堂々と、楽しく歌いたい!!という願いが叶ったことに、私は1人じんわりと感動していました🥹✨

  

 

ちなみに💡私を軽くdisっていた旦那さんですが、ある日一緒にカラオケに行った時、採点機能でほぼどの曲でも旦那さんに勝ちました✨(いつもは旦那さんの方が点数高いことが多い。)旦那自ら私に勝負を挑んできたのですが、まさかの返り討ちにあい、少し狼狽えてる旦那を私はほくそ笑んで見ておりました・・・😎この瞬間、私の中の仕返しは終わりましたね👍スッキリスッキリ!

 

 

自分の頑張りを否定してくる人がいる時。その人の言葉に傷ついて歩みを止めたくなるけど、頑張りを否定する人は、何かを本気で頑張ったことが無い人。本気で頑張ったことがあれば、すぐに上手くいかないこと、成果が出るまで時間がかかること、そして何より、その成果が出るまでの宙ぶらりんな時期の不安や葛藤、その苦しさを知っているはず。それを知っていたら、人の頑張りを否定することなんて絶対にできないもん。

 

 

他人にエネルギーを奪われることなく、自分の望む方へ淡々と足を進めていく。悔しかったら、ちゃんと体現すればいいだけの話。相手を否定したくなるエネルギーを、自分の努力の方に使う。私はそんな風にどんどん自分の想いを形にしていきたいし、体現して説得力のある人で在り続けたいな、と思ったのでした☺️