BLOG

ブログ

Page Top

25年4月1日
「完璧」よりも武器になるもの




 

 

 

趣味で合気道をやっているのですが、先日昇段試験がありまして、無事合格しました✨一応有段者になれました。試験の演武は酷いものだったのでお情けで合格させてもらったような気もするのですが・・・😂

 

 

 

初段になると、黒帯&国際有段者証が頂けます。この国際有段者証を見せれば世界中どこの道場でも稽古をすることが可能&自分は有段者だよ!という証明にもなるそう💡

 

 

 

そういえば国際的な資格って今まで1つも持っていなかったので何だか嬉しい✨黒帯に恥じぬようこれからもしっかりお稽古せねば!と、身が引き締まる思いであります・・・! 


 

 

 

普段は「先生」という教える立場にいますが、こうやって「習いにいく立場・教わる立場」=「生徒」になる時があります。合気道の他にも、ボイトレに通っているので、そこでも私は「生徒」です。 

 

 

教わる立場にいると、物事はそんなにすぐできるようにはならない、っていうことに改めて気付けます。合気道の技も、「先週やったでしょ?」と言われても「やったけど全て忘れました・・・😭」っていうことが多い😂 

 

 

ボイトレだって言われたことがすぐにできるわけじゃない。半年以上かけて、やっと言われたことが少しずつできるようになってきたな、という感じ。

 

 

 

自分自身が、そうやって歯痒い思いを常にしているからこそ、ピアノだってそんなにすぐ弾けるわけないじゃん!!って普通に思う😂





いろんな子ども達、そして親御さんを見ていると「完璧に弾けないとダメ!」に囚われてる時があるな、と😢練習は間違えたっていいし、むしろ間違える場所だし、すぐに弾けるようになることよりも、その過程を楽しんで欲しいな✨と私は思うのです😊 



今弾けているように見える子も、実は「やらされて」練習して上手なだけで、そういう「上っ面の上手さ」は、いつか終わりが来ます。絶対に「ピアノ弾くの楽しい!!」っていう、本気の「好き」を持っている子に追い抜かれる&敵わなくなるので😢



過度な「完璧さ」「ちゃんと」に縛られて、「好き」の気持ちが消えませんように。と祈りながら、私は日々レッスンしております🙇‍♀️✨「楽しい」「好き」は本当に無敵だから。それは将来、その子の武器になります。



「自分の好き・楽しい」がちゃんと自分自身で分かって、それに心の底から熱中できて、自己成長を楽しめるという経験は、絶対に人として武器になる✨