こちらの記事の続きです🐱→前回の記事はこちら
さて、歌の上手い旦那に軽くdisられ続ける私。悔しいが、ここで腐っても仕方ないし、ある意味音楽素人の旦那が私の歌を聞いて“微妙“と思うなら、それが客観的な事実なんだろうな💡と思いました。だから、表面上はクールに装っていましたが、内心めちゃくちゃ燃えていた🔥
そして、ボイトレを始めて約1年が経ち、9月に開催されるボイトレ教室の発表会に出ることになりました✨普段はバンドのコーラスとして人前で歌ってるし、小学校の音楽の授業では30人、学年合同音楽とかだと50人以上の前で歌ってるといえば歌ってる。でも、1曲最後まで自分がリードボーカルとして人前で歌ったことなんて、人生で1度も無い😭
撮影者:ひろみ
だから、当日を迎えるまでは「楽しみー😆✨」なんて気持ちは1ミリも無く😭怖い怖い怖い怖い怖い・・・。ステージで自分がどうなってしまうのか分からなすぎて怖い怖い怖い怖い怖い・・・😱と恐怖心でいっぱいでした。だってですよ?緊張して声が震えたら、音程取れなくね?😇ピアノはさ、とりあえず鍵盤押せば音鳴るじゃん。でもお歌はさ、緊張や恐怖心から喉が閉まったり震えたりしたら、もう声という”音”って出ないじゃん?え、やばくない??😇
あまりにも未知過ぎる経験に、毎年りゅーとぴあ大劇場のステージでピアノを弾いてる私でも、不安で仕方なかった😭そして、最悪なことに、更に不安が大きくなる出来事が本番直前に😭それは、本番数日前に行われたリハーサルでのこと。
発表会では、生バンドの演奏に合わせて歌う予定でした。なので、バンドの方々との音合わせがあったのですが、そのリハの時に緊張と恐怖心から、マジで本当に自分でもビックリするくらい声が出なくて、「この場から今すぐ消えたい・・・」と思いました。そして、リハですら緊張して歌えない私が、本番どうやってみんなの前で歌えるの?!と、一気に自信を無くしてしまいました😭
次へ続く・・・😭